CONCEPT コンセプト

あしらい あしらい あしらい あしらい あしらい あしらい

今この瞬間も私たちは発達進行形

それは子どものうちから発達支援と自立支援が同時進行し、大人になってからも続いていく。というイメージ。
発達は子どもも大人も『現在進行形』という観点からイマジネーションを膨らませて、私たちはingを設立しました。

男の子が草花で交錯している様子 男の子が動物に餌をあげている様子 2人の女の子が遊んでいる様子 男の子が陶芸をしている様子
あしらい あしらい あしらい あしらい あしらい

ingの発達支援・自立支援とは?またその同時進行とは?

ingの発達支援とは、発達の気になるお子さんに対して日常生活又は社会生活に必要な各領域(社会性・身辺自立・生活力・言語・コミュニケーション・認知・情報処理・運動・健康・セルフコントロール)の発達を促進するため、遊びや活動の中に課題設定をし、楽しみながら学ぶことです。個別の支援計画に基づいて綿密な支援記録をとり、達成度を見極めてその都度発達に即した支援方法に変化させていきます。また、唯一効果の実証されている研究結果や根拠に基づいたABA療育も専門的に行っていきます。

ingの自立支援とは、生活の質(QOL)を大切にします。身辺自立が学べているかどうか以上に、支援システム(様々なサービスや環境、その人を取り巻く全てのこと)を活用した生活があり、その生活に満足し納得でき、住む場所や居場所、心の拠り所があり、生きる力を精一杯発揮して、安定した気分で生活を維持できることが本当の自立であると考え、自己実現を果たし、社会参加していけるよう、生活態度や生活意欲を引き出し、よりよい生活に向かって持続していけるよう支援します。

また、発達支援と自立支援の同時進行とは、発達支援や自立支援はいずれも、その人の一生(ライフステージ)を見据えた支援であることが大前提です。発達支援や自立支援の終わりはなく、成長発達の著しい時期だけを標的にした支援ではなく、一人一人の生涯を統一した支援で向き合い続けていくことです。

あしらい あしらい あしらい

Drawingの支援プログラムと発達支援の5領域

  • 健康・生活

    日常生活動作におけるスキルの獲得(身辺自立)・散策・体力作り・おやつ作り・食育・家事スキル(掃除・洗濯など)・園芸

  • 運動・感覚

    粗大運動:外遊び(公園・散策)・ホール活動(サーキット遊び・しょうがいぶつ遊び)・ヨガ・体操等・音楽遊び・身体遊び(粗大模倣)
    微細運動:制作活動・自立課題・道具の使用

  • 認知・行動

    療育の基本3大柱(マッチング・音声模倣・口頭指示)・ワーキングメモリ強化・セルフコントロール・感情の表出方法・空間認知・自己覚知・スケジュールの組み立てや遂行

  • 言語・コミュニケーション

    前言語・受容と表出・代替コミュニケーション(PECS・VOCA等)・応答スキル

  • 人間関係・社会性

    集団遊び・ルールやゲームの理解・公共交通機関を使った外出活動・外食体験・買い物活動・余暇スキル・援助要請スキル・選好スキル・悩み相談

あしらい 特定非営利活動法人ingについて

あしらい
住所
〒489-0067

愛知県瀬戸市小田妻町1-123

googleマップのアイコンgoogle map
電話番号 0561-48-7177/080-4960-0058
E-mail npo.ing.jimukyoku@gmail.com
公式@LINE ラインのアイコン あしらいLINEアイコンをクリック もしくは @npoing を検索
公式Instagram Instagramアイコンをクリック もしくは npoing を検索
開所時間 月〜金 9:00~18:00(学校休業日 10:00〜16:00)
・児童発達支援のサービス提供時間 10:00~12:00 13:00~16:00
・放課後等デイサービスのサービス提供時間 13:00~17:00
休業日 土日祝(土:不定期開所)
お盆休みを含む夏季休業
年末年始休業
駐車場 あり

活動実績

2018.10 法人設立
2019.3 放課後等デイサービス事業スタート
2022.7 児童発達支援事業スタート
2024.2 保育所等訪問支援事業スタート

お気軽にお問い合わせください

お電話でお問い合わせ

電話のアイコン

0561-48-7177
080-4960-0058

受付時間 : 9時~18時(月〜金)

メールのアイコン問い合わせフォーム矢印

LINEでもお問い合わせ可能です。

あしらい あしらい あしらい あしらい あしらい